ゴミ捨て場

有益かわからない情報

物工縦コン質問等まとめ

アーカイブは残してあるけれど見やすいようにまとめておこうかと思う。来年以降開く際に質問として出そうなことの参考として活用できればいいかと。

回答も少し足しておく。

総合

1、英語と二外は一回で終わりか→基本的にはそう。ちゃんと単位とろうね。

2、自宅生の自転車事情→出町柳の定期駐輪に置いたり京大の出町柳寄りの場所に置いたり。なくても困りはしないだろうけどあったほうが確実に便利。

3、履修登録での確定ボタンについて→履修登録期間に絶対押すこと。また履修登録確認修正期間にも確定ボタンを押さなくてはいけないので注意。

4、履修登録完了前に授業があるのはなぜか→お試し期間のようなものととらえてもらえたらいいかと。興味ある授業に関しては取る取らないに関係なく出席したほうが良い。

5、卒業に関係ない単位でもCAP制に引っかかるか→引っかかります。二回生の時は時間割に余裕が出るのでその時に履修したほうが良いかも。(登録せずに出席も先生に相談すれば可能かも)

6、単位を必要以上に取ることによるメリットは何かあるか→明確なメリットはないです。人にマウント取れるくらいかなw?

7、人社ってそもそも何→一般教養科目の人文社会科学群の略称です。物工は卒業までに8科目(16単位)とる必要があります。

8、ILASを取らなくてもよいか(他にとるべき授業はあるか)→とらなくても卒業単位には支障は出ないです。CAPが以前より厳しくなっているので興味のないILASを取るくらいならば人社を取ったほうが良いかもしれない。

9、履修登録の抽選をする必要があるか→できる限り抽選はしておいた方がいいです。特に人社は抽選科目が多いので当たらないと取れない場合が多いです。

10、数学の演義に関して時間割表での表示がどうなってるのか→おそらく金曜2限に二科目(線形演義微積演義)が入っていると思いますがどちらも消さずに残しておいてください。(片方はその他の欄に入っているかもしれない)隔週で線形→微積→線形…という形で授業が行われます。

11、ちゃんと勉強していれば単位はとることは可能か→基本的には可能です。シラバスの成績のつけ方を確認して出席点などのバランスは確認しておきましょう。

12、物工総論が時間割表に二つ入ってるのはなぜ→違うクラスのものが入ってしまっているかもしれません。7,8,9組と10,11,12組のものがあるので自分のクラスのものを残してもう片方は消しましょう。

13、履修制限科目というのは全て人社なのか?→そんなことはないです。自然群などでも履修制限されているものもあります。

14、クラス指定の線形、微積が履修制限科目になっているけれどどういうことか→指定したクラスの人が優先されてはいることができ、そこで枠が余った場合にほかのクラスの人は抽選となります。自分のクラス指定科目を取っておけば問題になることはありません。
15、教室の場所がわからない→今回の縦コンでの資料か京大マップ(アプリ)を使いましょう。こちらからインストール可能です。http://www.kyodaimap.net/

16、クラシスはよく落ちるかどうか→新学期初日に落ちることはありますが(特に昼ごろ)ほかの日で落ちることはほぼないです。クラシスの時間割表をスクショするか教室をメモした時間割表を作っておいた方がいいです。

17、履修取り消し期間は取り消しすることしかできないのか(追加できないのか)→6月の履修取り消し期間では取り消ししかできません。CAP制で取得単位数が制限されてしまってる今の状況だと4月の履修登録期間にしっかり悩んで選んだ方がいいです。

18、4月中での履修なんちゃら期間に関する説明→履修登録期間では抽選等で選ばれた科目を入れて登録をします。この際抽選で当たりすぎた科目等は削って30単位に収まるようにしてください。また、このように抽選で当たった科目を削る人もいるため空きができることもあります。なので外れた科目でも登録することが可能になる(早いもの順)ことがあるのでチェックしておきましょう。そして時間割が作り終わったらクラシスに書いてある手順に従って絶対に確定ボタンを押しましょう。押さなかった場合時間割表が真っ白になります。そして履修登録確認・修正期間では一応新規科目登録も可能ですがほとんどの科目が定員が埋まっているのでほぼほぼ入れられないです。この期間も履修確定ボタンを押さないと時間割表が真っ白になるので注意しましょう。救済措置はほぼほぼないと思っておいた方がいいです。

19、履修しないけど指定されている科目でも履修登録機関の間は出席したほうが良いか→受ける科目だけ出席すればいいです。興味ある科目にはすべて出ましょう。

20、抽選でどれだけ申し込めばよいか→外れる可能性もあるので出せるだけ出しておくといいです。特に今年はコロナ下なので履修制限になっている科目が多く抽選以外では新規に科目が入れられなくなってしまうことが考えられます。

21、履修取り消し期間にILAS取り消すことは可能か→可能なはずです。

22、ライリスの教員外国人か日本人か→前後期どちらかは外国人教員にあたります。外国人教員だからといってめちゃくちゃ難しい、わけわからんみたいなことにはならないと思います。

23、教職免許を取った人がいるか→とる人もいるにはいると思いますがたいてい単位的に厳しくなること、研究室が桂にあったりする等の理由で途中であきらめてしまう人が多いです。

24、基礎化学実験を取る必要はあるか→個人的には物理学実験か基礎化学実験かどちらかを取ればいいと思います。どうしても行きたいコースがあるという場合にはどちらもとるという選択もありです。基礎化学実験が月曜日にある場合はその週の金曜に提出かつ手書きレポートというしんどさがあるので物理学実験のほうがお勧めです。

一回生の自然群に関する説明

人社どれがよいか

複数コースの説明を聞きたい場合どうすればいいか

コース別

1、身につけておくべき技能、2,3回の授業で何が院試に直結するか(機シス、宇宙)→四力と呼ばれる機械力学、材料力学、熱力学、流体力学に加えて数学(複素解析フーリエ変換など)や制御工学などが重要になると思う。

2、機シスと宇宙どっちのほうが分野的な広がりは大きいか→個人的には研究室の多い機シスのほうが選択肢は広いと思っている。コースに入ってから悩みたいというのがあれば機シスをお勧めします。

3、海外の研究室と提携しているところはあるか(宇宙)→わからないけれどがっつり航空宇宙のことをやりたいということであれば海外の院に進むのも一つの手ではある。

4、電気回路基礎論、エレクトロニクス入門はとるべきか(宇宙)→楽なのでとりましょう。また、最低限の知識として持っておくと何かしら役に立つことがあるかもしれない。

5、TOEFLはいつから勉強するべきか、itpとibtどっちか、一発勝負か(機シス、宇宙)→IBTのほうを受験しないといけません。こちらは四技能すべてに関して測るテストなので大変ですが頑張りましょう。また、院試の一年前から(三回生の9月か10月以降)のものでないと使用できないので注意してください。受験料が高額になるので(25000円くらい)基本的には一発勝負する人が多いです。60点あたりがボリュームゾーンだと思われます。

6、上回履修に関する質問(宇宙)→二回生では前期に工業数学A2(これは少し難しい内容かも)、応用電磁気学、工業力学A、量子物理学1、後期に航空宇宙機力学、量子物理学2、数値解析を上回履修することが可能であると思います。(内容的に)

7、研究室の定員、人気順(宇宙)→弊コースは研究室配属条件があるのでその年にそれを突破した人数によります(均等になるように配分される)。人気は毎年異なるのでみんなの意見をコントロールしよう。

8、東大の院試受ける人はいるか(宇宙)→います。研究したい内容があったりする場合はほかの大学の院というのも手です。また東大はJAXAと連携した研究室があるのでそういったことをしてみたいという場合にはいいかもしれないです。

9、宇宙コースって入るの難しい?→年によります。どうしても行きたい場合は実験を二つ取っておいた方がいいかもしれないです。

10、履修の◎○全部取ったほうが良い?→一回生の場合基本的には取っておいた方がいいですが基礎化学実験は取らなくてもいいかもしれない。

11、期末テスト勉強は何か使ったか(参考書など)→基本的に教科書を使った勉強をすれば大丈夫です。授業中にここ出るよといってくれる先生もいるので授業聞こうね。

自分のコースを選択した理由

原子核コースの人気ない理由?

桂キャンパスに関して

研究室配属の決まるタイミング(おそらく全コース?)